
ASUS「ZenFone3 Max(ZC520TL)」の特徴
いくつかあるZenFoneシリーズの中でも「Max」がつくものはバッテリー容量が最大の特徴です。このモデルでも4100mAhの大容量バッテリーを搭載。「iPhone7」が約2000、「XperiaXZ」が3000くらいなのでかなり余裕たっぷりとなっています。公式発表によると、3G回線(電話)の待受なら最大30日間 連続通話時間は約20時間 Wi-Fiでのネット接続は約18時間 音楽再生は約87時間使えるとのこと。さすがにポケモンGOのようなアプリを使ったら1日持たせるのは無理でしょう。でも普通に使っている分には余裕で1日持ちますね。ほか、持ち前の大容量バッテリーを活かし他の端末を充電させることも可能です。また、背面にある指紋センサーは約0.3秒でロック解除可能。着信を受けたりカメラ起動やシャッターなどにも使えるようになっています。ASUS「ZenFone3 Max(ZC520TL)」のスペック

本体カラー | シルバー/ゴールド/グレー |
---|---|
サイズ | 高149.5×幅73.7×厚8.55mm |
重さ | 約160g |
OS | Android 6.0 |
CPU | MediaTek MT6737M (クアッドコアCPU) GPU Mali T720 |
メモリ | 2GB |
ストレージ | 16GB |
外部メモリ | microSDHC/SD(最大32GB) |
ディスプレイ | 5.2インチ ワイドTFTカラータッチスクリーン IPS液晶 1280×720ドット (HD) |
カメラ | 1300万画素 |
サブカメラ | 500万画素 |
バッテリー容量 | 4100mAh |
連続通信時間 | Wi-Fi 17.7時間 モバイル 20.1時間 |
連続待受時間 | 3G 約720時間 |
連続通話時間 | 3G 約1188分 |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11b/g/n |
Bluetooth | Ver 4.0 |
SIMスロット | micro/nano 各1つで同時利用不可 |
対応バンド/周波数 | 【FDD-LTE】 B1/2/3/4/5/7/8/18/19/26/28 【TD-LTE】 B38/41 【W-CDMA】 B1/2/5/6/8 【GSM/EDGE】 850/900/1800/1900MHz |
搭載センサ | GPS/加速度センサ/電子コンパス/光センサ/近接センサ/指紋センサ |
インターフェース | microUSB |
ASUS「ZenFone3 Max(ZC520TL)」を扱うMVNO(格安SIM)と端末価格
今のところ以下のMVNOにて取り扱っています。楽天モバイル
一括価格:19800円(税込21384円) 分割払い:税込891円×24ヶ月=21384円2月1日9:59までは2000円割引キャンペーン実施中!取扱うMVNOの中では最安値になります。公式サイト⇒楽天モバイル