ポケモンGOの評判(MMD研究所調べ)
7/28放映のとくダネ!でも引用されていた調査会社「MMD研究所」による「ポケモンGO」利用実態調査についてまとめています。
調査は7/25~26の2日間、15~69歳の男女 1949人に対し、知ってるかどうか、プレイしたか、プレイしたことで感じたことは、などについてアンケートをとったもので、結果は以下のとおりです。
「ポケモンGO」を知っていますか?
アプリ配信されてから連日ニュースで取り上げられていることもあり、認知度はかなり高くなっています。
「ポケモンGO」を遊んだことはありますか?
調査対象1949人の中で、スマホ所有者1453人に対してアンケートをとった結果です。
- 39.0% 遊んだことがある
- 3.7% アプリのダウンロードのみ
- 57.3% ダウンロードもしていない
実際にプレイとなるとかなりパーセンテージは低くなり、約6割がまだ遊んだことがない状況です。ただあくまで7/26までの調査期間なので今はもっと上がっているはず。
「ポケモンGO」を遊んだ人の男女比
|
男性 |
女性 |
プレイ済み |
42.1% |
36.1% |
ダウンロードのみ |
4.1% |
3.4% |
ダウンロードせず |
53.9% |
60.5% |
「ポケモンGO」を遊んだ人の年齢比
|
既プレイ |
DLのみ |
未プレイ |
15~19歳 |
51.2% |
4.9% |
43.9% |
20~29歳 |
48.0% |
3.7% |
48.3% |
30~39歳 |
37.5% |
3.5% |
59.1% |
40~49歳 |
29.3% |
3.3% |
67.4% |
50~59歳 |
35.6% |
3.4% |
61.0% |
60~69歳 |
15.3% |
4.7% |
80.0% |
40代より50代のほうが多いのが謎ですが、60代でも15%もの人がプレイしている結果に。
「ポケモンGO」を遊んでみた感想
- 67.9% バッテリー消耗が激しい
- 45.0% 楽しい
- 37.4% スマホいじる時間が増えた
- 34.0% よく歩くようになった
- 34.0% 歩きスマホをした
- 18.5% 他人とのコミュニケーションが増えた
- 17.3% いつもいかない場所へ行った
- 13.2% 人と一緒にポケモン探しに行った
- 6.5% 知らない人と話した
- 5.5% 人や物にぶつかった
- 3.4% 転んだり怪我をした
- 3.4% スマホ落とした
- 7.1% その他
引きこもりが外にでるようになった、みたいな話を聞くんですが、そういったいいこともある反面、歩きスマホなどによるトラブルもでています。日本のような比較的安全な国ならこの程度ですが、治安が悪い国だとトラブルは多そうですね。
ポケモンGOの評判(MMD研究所調べ) まとめ
今後トラブルや事件のニュースが増えていくことは確実です。すでに遊んでいる方もこれからプレイする人も歩きスマホやながらスマホを始め、周囲に迷惑をかけない配慮を忘れないようにプレイしたいですね。
コメントを残す